子どもの矯正 子どもの矯正

子どもの矯正

CHILDREN’S ORTHODONTIC

子どもの矯正はいつから?

子どもの矯正はいつから?

「子どもの歯並びが気になるけど、いつごろ受診したらいい?」という疑問をお持ちの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。目安としては、6~8歳ごろ(上の前歯4本が生えてくるころ)に一度カウンセリングにお越しいただくことをおすすめしております。

このような歯並びは早めに

6歳~8歳が受診の目安になりますが、歯並びやかみ合わせの状態を確認したうえで必要に応じて早期に矯正治療をおこないます。

受け口

受け口

受け口の場合、下あごの過成長もしくは上あごの劣成長が考えられます。そのため早期に治療を開始することで骨格の成長を誘導し、本来あるべき成長を促します。

奥歯のかみ合わせのズレ

奥歯のかみ合わせのズレ

本来奥歯は上の歯が下の歯を覆いかぶさるようにかみ合いますが、かみ合わせが逆になって正しくかみ合わさっていない状態を「交叉咬合」といいます。

交叉咬合でかみ合わせがズレている場合、骨格の成長方向やお顔のズレにも影響を与えるため早期に治療を開始します。

お子様への負担を抑えた矯正

お子様への負担を抑えた矯正

子どもの歯列矯正では、できる限りお子様にかかる負担を軽減したいと考えております。たとえば、矯正装置によるストレスを感じにくい取り外し式の装置を使用したり、適切なタイミングで成長期に合わせた治療方法を選択することで、効率的かつ良い結果につながるよう取り組んでおります。

子どもの矯正のメリット

正しい位置に歯が生えやすい

正しい位置に歯が生えやすい

生え変わりのタイミングで歯列矯正をおこなうことで、永久歯が正しい位置に生えてくるためのスペースを確保することができます。

正しい骨格の成長をサポート

正しい骨格の成長をサポート

正常な成長を妨げる要因となる歯並びやかみ合わせの問題を改善することで、正しい骨格の成長を促します。

Ⅱ期治療の負担を軽減

Ⅱ期治療の負担を軽減

子どもの矯正(Ⅰ期治療)をおこなうことで、永久歯が生え揃ってからおこなうⅡ期治療の負担を軽減することができます。

見た目の改善

見た目の改善

歯並びがコンプレックスになっている場合、見た目が改善することで笑顔が増え、社交的な性格になることもあります。

永久歯が生えずに心配な方へ

永久歯がなかなか生えてこない場合、歯が歯茎や骨に埋まって生えてこない「埋伏歯」や生まれつき歯が足りない「先天性欠損歯」の可能性が考えれらます。まずはレントゲン撮影をおこない、永久歯の有無や歯の位置を確認します。

埋伏歯について

埋伏歯について

自然に生えてくることができずに、歯茎や骨に埋まっている歯のことを埋伏歯といいます。埋伏歯の位置や向きをレントゲンで確認したうえで治療の必要性を判断します。

歯が埋まっていることで周辺の歯の根に影響を与える場合には、「開窓(かいそう)」という外科処置をおこない歯をひっぱり出します。

連携病院・クリニック

当院では病院や口腔外科クリニックと連携をとり、埋伏歯の開窓と牽引(ひっぱり出す)処置をおこなっております。

■ 滋賀県立総合病院(守山市)
■ 滋賀医科大学口腔外科(大津市)
など

先天性欠損歯について

先天性欠損歯について

生まれつき(先天性)歯の本数が足りない状態を先天性欠損といいます。不足する本数や箇所は患者様によって異なるため、お口の中の状態に合わせて適した治療方法をご提案いたします。

まずはレントゲンで歯の本数を確認したうえで判断いたしますので、なかなか乳歯が抜けない場合や歯が永久歯が生えてこない場合には一度ご相談ください。

良い成長を妨げる
悪習慣に注意

良い成長を妨げる悪習慣に注意

歯並びやかみ合わせが悪くなる原因として、普段の習慣が関係していることをご存知でしょうか。お子様が何気なくおこなう頬杖やぽかんと開いているお口、舌で歯を押すような舌の癖などが歯並びに影響を与えています。

お口の機能を育てて
より良い成長に

唇や舌などが正しく機能していないと、お口がぽかんと開いて口呼吸になったり、舌の癖につながります。お口の機能トレーニング(口腔筋機能療法)をおこなうことで正しい機能を身につけ、歯並びに悪い影響を与えることなく、より良い成長を促進することができます。

歯列矯正にくわえて、一人ひとりのお子様に合わせたトレーニングをご提案いたします。

Instagram TOPへ戻る
電話番号 TEL WEB予約 WEB
予 約
問い合わせ 問い合わせ